難しそうに見えるタイのポワレ。実際はポイントを抑えると簡単においしくできます。今回は、フードコーディネーターのだあらまにさんに美味しい鯛のポワレ〜アボカドと青汁ソース添え~のレシピを教えてもらいました。鯛には、たんぱく質・ビタミンB1、血液をサラサラにする働きがあるDHA・EPAなどが含まれています。青汁のソースで身体にいい栄養を補給しましょう。
鯛のポワレ 〜アボカドと青汁ソース添え
【材料】2人分
鯛の切り身 | 2切れ |
オリーブオイル | 大さじ 1 |
塩、こしょう | 少々 |
薄力粉 | 少々 |
(ソース) | |
粉末青汁 | 1袋(3g) |
アボカド | 1個 |
バター(有塩) | 30g |
フュメドポワソン(なければコンソメ) | 3g |
水 | 100cc |
玉ねぎ (みじん切り) | 20g |
塩、こしょう | 少々 |
作り方
【ポワレ】
- 鯛の切り身の余分な水分を取るため キッチンペーパーにはさみ、20分ほどおいておく。
- 魚の両面に塩、こしょうをふり、皮目だけに薄力粉をまぶし余分な粉は はたいて落とす。
- フライパンを中火にかけ、オリーブオイルを入れて温まったら皮目を下にして魚を入れ、身が縮むのを防ぐため フライ返しで強めに押さえて焼く(20秒くらい)。
- 手を離しても縮まなくなれば、押さえるのをやめ、弱火に落として 触ったり揺すったりしないで蓋をして焼く。
- 3分の2くらいの身が白く焼けてきたら、蓋を外してフライパンの中の余分な油を拭き取り、裏返し、30秒ほど蓋をせず焼いて キッチンペーパーをしいた皿に取り出す。
【ソース】
- アボカドの皮と種をとり、ボールの中でマッシャーで潰し 粉末青汁を混ぜておく。
- 鍋にバターを入れて火にかけ、溶けきる前にみじん切りにした玉ねぎを入れ、焦がさないように透明になるまで炒める。
- ブイヨンと水を加え、沸騰したら中火で1分くらい煮て火を止め、①のボールに加えて塩、こしょうで味を整える。
- ポワレと共にお皿に盛り付けて完成です。
ソースは、かけても敷いても、お好みで♡
★魚を焼くときは皮目から入れ、すぐ強めに押さえると縮まず綺麗に焼くことができます。触りたくなるのをぐっとこらえてがまんがまん。そうすると、皮がパリッといい食感で焼き上がります。
★ソースを最後にミキサーにかけるか、裏ごしをすると、クリーミーなソースに仕上がります。
★ソースはパンやクラッカーなどにのせて食べてもおいしいです。