便秘の原因かも?!腸下垂を改善するマッサージ法

  • 2019年10月25日
  • 2019年10月25日
  • コラム

胃が下がる「胃下垂」という方は周りにいませんか?では「腸下垂」なんて言葉は聞いたことがありますか?

実は腸をはじめとしたその他の内臓も、胃袋同様下へと下がってしまうんです。

腸下垂になるとどうなるの?

  • 慢性的な便秘で何をしても便秘が改善されない
  • 胃もたれしやすい
  • 口臭・ガスの匂いがきつい
  • ゲップが出やすい
  • 冷え性になりやすい
  • くびれがなく、何をしても痩せられない
  • 疲れやすい

腸下垂になると、垂れ下がった腸の中に便が溜まるだけでなく、きちんと消化されなかったものが、いつまでも腸の中に溜まってしまいます。体の中にゴミがいつまでもあるような状態です。それゆえ体臭がきつくなったり、悪臭を放つようになります。

エネルギーもきちんと取れないので疲れやすく、冷えやすくなってしまうのです。

腸下垂の原因は?

  • 猫背である
  • 無理なダイエットを実行した
  • 腹直筋が弱っている

無理な食事制限のダイエットは筋肉を減らすだけです。内臓を支えているインナーの筋肉まで落ちてしまいます。また、姿勢が悪いのも筋力不足。姿勢を保つための筋肉が必要になってきます。

あなたは大丈夫?腸下垂チェック

  • 超頑固な便秘である
  • 寝ている時には何でもないのに、立ち上がると下腹がぽっこりと出てしまう
  • 下腹部が冷たい

当てはまるという方は、おへその形をチェックしてみましょう。

あなたのおへその形はどうなっていますか?

  • 縦型である。横型、またはへの字型。

縦型である方は、腸下垂の心配はあまりありません。けれどもお腹が冷えている。というのであれば要チェックです。

横型、もしくはへの字型という方は、腸下垂かもしれません。

腸が下がるとおへそも引っ張られて横型になってしまいます。

私、腸下垂かも?!となったら…

以上のチェックで、腸下垂の特徴と当てはまってしまても、大丈夫!心配しないでください!

腸下垂は努力次第で治せるんです!

まずは深い呼吸をすること、運動をすること。特にヨガはインナーを鍛え、内臓を正常な位置に引き上げてくれます。特に頭を下にして、足を上げるような運動は重力で内臓が正位置に戻ります。逆立ちなども有効です。

その他に腸を正位置に戻す方法はマッサージです。

今回は簡単に行えるマッサージ法をお伝えします。

まずは腸を正常な位置に戻すための準備運動を行なった後、マッサージをします。

準備運動

 

腸のマッサージ

腸を正常な位置に戻すマッサージ

深呼吸をしながら行いましょう。また、ポーズが無理という方は、腰の下に腰を高くするものを入れて行ってください。

お腹のコリをほぐすマッサージ

お腹は案外凝っているもの。凝っている部分には宿便が詰まっているかもしれません。腸下垂じゃ無い方も有効なマッサージです。

ただし、力はあまり入れないように行いましょう。あまり力を入れると内臓を傷つけてしまう恐れがあります。

まずは動いてみましょう

青汁を飲んでも便秘が改善されない!という方は、以上のマッサージを試してみてください。

また、腸下垂は呼吸の浅さ、姿勢の悪さや筋力不足から来ていることが殆どです。思い出したらお腹を凹ます意識をしたり、深呼吸を行い、運動を行う努力をしましょう。

このサイトではヨガもご紹介していきますので、挑戦してみてください。腸下垂だけではなく、心と体も元気になってくると思います。