皮がもちもち♩青汁入り水餃子

  • 2019年12月2日
  • 2019年12月2日
  • レシピ

 

餃子の皮に青汁を練り込み、鮮やかな水餃子に仕上げました。
タネは鶏ひき肉を使い、しらたきや筍を入れることでヘルシーかつ、食感も楽しくなっています♩
1品足りない時に、ぜひお試しください。
青汁アレンジレシピ

皮がもちもち♩青汁入り水餃子

材料(12個分)

▼餃子の皮

薄力粉 50g
強力粉 50g
青汁(粉末3g入り) 2袋
 55-60cc

▼餃子のタネ

とりひき肉 100g
しらたき  25g
筍(水煮) 25g
ねぎ 1/3本
生姜すりおろし 小さじ1/2
にんにくすりおろし 小さじ1/2
醤油 小さじ2

 

▼その他

茹で湯・ごま油 適量
糸唐辛子・ポン酢 適量

下準備

・しらたき、筍、ネギはみじん切りにする

作り方

  1. 餃子のタネの材料を全て混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分ほど寝かせる。
  2. 餃子の皮の水以外を全て合わせ、水を少しずつ注ぎながら箸等で混ぜる。最後は手でひとまとめにし、ラップに包み、30分ほど寝かせる。
  3. 2を2分割にし、それぞれ12cmほどの棒状に伸ばし、6等分する。
  4. めん棒を使い直径10cmの円形にし、1を包む。
  5. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、ごま油を少々入れ、餃子を茹でる。餃子が浮いてきてからさらに5分ほど茹で、皿に盛る。
  6. お好みで糸唐辛子等をトッピングし、ポン酢と一緒に召し上がれ。