便秘は多くの女性が抱える悩みの1つです。青汁も便秘解消のために飲んでる、なんて話もよく耳にします。青汁には食物繊維や酵素など、腸活には嬉しい成分がたくさん入っています。
野菜を食べるようにしたら肌が綺麗になった、という話を聞くように、腸内環境はお肌と密接なつながりがあるので、食物繊維をたっぷり含んだ青汁は便秘解消に非常に効果的。さらにはお肌嬉しいビタミンなども豊富なので、腸が綺麗になれば吸収率もアップします。
今回は「青汁を飲んでるけど、改善してるような、してないような?」「私の便秘は頑固で、青汁だけじゃビクともしないみたい!」「毎日出てるけど、やっぱ宿便が気になる…」なんて方のためのヨガをご紹介いたします。
ヨガは腸活に最適な運動です
基本的にヨガには整腸作用が多いものがほとんどです。それは深い呼吸をしたり、うつ伏せや捻りのポーズが入るので必然的に内臓が刺激されます。中には内臓を正常な位置に戻してくれるというものも。
また副交感神経を優位にしてくれるので、リラックス状態になり便を出やすくしてくれます。
また深い呼吸やヨガのポーズは、体の末端まで血液を巡らせ全身に新鮮な酸素を行き渡らせてくれます。
そのため、むくみの防止に繋がったり、顔色が改善されます。
キャット&カウ
様々な効果をもたらすと言われているこのポーズ。背骨を1つづつ動かすことを意識することで背中や首回りの緊張を解いてくれます。経産婦の方など、反り腰になりやすい方は腰を丸めることで腰痛の予防にも効果を発揮します。
深い呼吸とともに、お腹を凹ませ引き上げることで内臓を刺激し、お腹周りのシェイプアップにも繋がります。
膝の痛い方は、下にクッションや畳んだブランケットなどを敷いて行いましょう。
ダウンドッグについての記事はこちら
弓のポーズ
弓のポーズは便秘解消はもちろん、背中を反らせることで姿勢の改善や肩こりの解消が見込めます。また、胸が広がるので、呼吸がしやすくなします。呼吸が浅い方や、緊張がなかなかほぐれない方にオススメです。
内腿やお尻の筋肉も使っているためヒップアップにも効果的。O脚が気になるという方には改善が見込め、大変オススメです。
半魚王のポーズ
吐く呼吸とともに捻りを深めていきましょう。姿勢をまっすぐに保つことがとても大切です。捻りたいがために、姿勢を崩してしまっては本末転倒。体を痛めたり、効果をなくしてしまいます。気持ちがいいなという所でポーズを止めるのが鉄則です。
捻りのポーズはデトックスのポーズとも言われています。内臓を刺激し機能を改善してくれるのはもちろんのこと、骨盤や背骨の歪みを矯正してくれます。
左右両方行いましょう。
水分補給も大切に
水分不足をしていると、それだけで便秘の引き金となってしまいます。また、水分が足りないだけで、吹き出物かでたり肌荒れを起こしてしまうこともあります。お肌の綺麗なモデルさんたちは1日にたくさんのお水を飲んでいます。
これから寒い季節を迎え、飲む水分量は減ってしまいがちですが1日1,5L~2Lのお水を飲むようにしましょう。
また、ヨガの前後は水分を摂ることがとても大事です。ヨガの後は吸収率が上がっていますので青汁はヨガの後に飲むのが理想的。
排便は毎日のことです。ヨガのポーズも、どれか1つでも気に入ったものを見つけて毎日挑戦してみることから始めてみましょう。
その他のヨガ記事はこちら